Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うっかり就職しました。
人と話すと頭痛のするにゃぎーです。うぅ、ひきこもりたい・・・(笑)
てか、暑かったり寒かったりいい加減にして欲しいですね今年の天気。
10月も半ばなのに「真夏日」って・・・・。25度以上が「夏日」って言う単語さえしばらくぶりで忘れてました。てかまだ夏は終わってないということなのだろうか・・・。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
本NNNは数週にわたり更新が止まってますが、上記で胃がギリギリして寝込んでいた以外にも実は立派な言い訳が有ります(言い訳は立派でもダメだろ)。
実は姉妹サイトで私が個人でやってた「ウタタネ製作所」と言う似たような構成のサイトがこのたびめでたく閉鎖しまして、そちらの閉鎖に伴って一部の作品をこっちに移籍させていたのです。
制作自体は8月末からこそこそとはやっていたのですが、閉鎖用のバージョンとこちらの新型の調整、後は足りないページの追加などで結局前日まで掛かる羽目になっておりました。
構成上、途中でNNNを更新をしてしまうと新型NNNもデータを更新しなければならなくなってしまい、把握がなかなか面倒だったので独断で更新が停止しておりました。
つーことで今週から通常営業に戻ります。
今ちょっと考えていることもあるのですが、また今度みなさんに話しますですよ。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
個人都合で大変申し訳ないのですが、しばらく忙しいのでもしかしたら更新不定期になるかもしれません。どうぞご了承ください。
それではまた。
人と話すと頭痛のするにゃぎーです。うぅ、ひきこもりたい・・・(笑)
てか、暑かったり寒かったりいい加減にして欲しいですね今年の天気。
10月も半ばなのに「真夏日」って・・・・。25度以上が「夏日」って言う単語さえしばらくぶりで忘れてました。てかまだ夏は終わってないということなのだろうか・・・。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
本NNNは数週にわたり更新が止まってますが、上記で胃がギリギリして寝込んでいた以外にも実は立派な言い訳が有ります(言い訳は立派でもダメだろ)。
実は姉妹サイトで私が個人でやってた「ウタタネ製作所」と言う似たような構成のサイトがこのたびめでたく閉鎖しまして、そちらの閉鎖に伴って一部の作品をこっちに移籍させていたのです。
制作自体は8月末からこそこそとはやっていたのですが、閉鎖用のバージョンとこちらの新型の調整、後は足りないページの追加などで結局前日まで掛かる羽目になっておりました。
構成上、途中でNNNを更新をしてしまうと新型NNNもデータを更新しなければならなくなってしまい、把握がなかなか面倒だったので独断で更新が停止しておりました。
つーことで今週から通常営業に戻ります。
今ちょっと考えていることもあるのですが、また今度みなさんに話しますですよ。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
個人都合で大変申し訳ないのですが、しばらく忙しいのでもしかしたら更新不定期になるかもしれません。どうぞご了承ください。
それではまた。
PR
夏バテでぐったり。
にゃぎーです。
横浜も最近夜は幾分涼しくなりましたが、まだ晴れてる日は日射がきついです。「まぶしい」というか、「いてぇ!」って感じ。日中はなるべく外出たくないです。
そういや日ごろの不摂生がたたって、ランニング中に久しぶりに右足のふくらはぎをつったというか、どうも肉離れに近い勢いで破損してしまいました。正確にはつりそうな所で止めたのでつってはいないのですが、ランニング途中だったもので、その後家まで4キロほど歩く羽目になりまして、その間に痛めてしまったようでした。
走っている間は何も考えなくてすむので、最近イライラすることがあると走りにいっていたのですが、結果的に足が壊れるまで走る羽目になってしまうとは・・・・・・なんだかもう笑うしかない状況になりつつあります。
ということで、まだ張りのような違和感がバッチリ残っているので、相対的にPC前に座ることが多くなっています。おかげで作業がはかどることはかどること・・・・・・(涙)。
作業で思い出しましたが、今週竜崎の続きを載せようとしたのですが、何事もなかったかのようなルーチンワークで下の詩を掲載してたのでまた来週で。
え? 実は続きができてないんじゃないかって・・・・そ、そんなわけな、ないじゃないですか!(脂汗
[今週の更新物:詩/おんがく]
---------------------------------------------------------------------------------
実は音楽が人間の作ったものではなくて、地球侵略をもくろむ形のない異星人だったらなーという、なんか妙な着想を思いついたのでメモみたいな感じで。
zabadakさんのアルバム「光降る朝」を聞いてたらなんとなくできましたが、アルバム自体は透明感溢れる幻想的な一枚でして、こんな空虚感の漂う悲観的な詩ではありません。
音楽が世界を救うとか良く聞きますけど、実際問題、音楽ってジャンルによって結構好き嫌いが分かれますし、それが時には主義主張にまで発展することがあり、それこそ人と人を分けてしまうようなところがないかなあ、と狭量の捻じ曲がった思想で書いておりました。
まあ、全部異星人に責任転嫁しててこれ読んでる中に異星人の方が居たらとても申し訳ないのですが、この場合人間が性善というワケではなく、知らずに操られて振り回されて生きているなんてなんて幸せな生物なんだろうねえ、ということが言いたいだけなのでありました。
うん、侵略って時点で穏やかではなかったね。
しかし、音楽を罵倒したいわけでもないのですが、なんでこうなったんだろう。
---------------------------------------------------------------------------------
暦ではもうとっくに秋なんだけど・・・って似たようなやり取りを毎年しているような気がします。にゃぎーです。
とりあえず、先週倒れる前に歩いてどっかいく例の企画実施してきました。てか、あれやったから倒れる羽目になったのか・・・?
今回は東京都南にある東急池上線(五反田~蒲田・10.9km)、東急多摩川線(蒲田~多摩川・5.6km)です。
写真が多くて縦長になったなので、今回初めて[ つづきはこちら ]を使おうとしたんですが、[ つづきはこちら ]の挿入箇所がなぜか広告の下になって見づらいのでやめました。
これがわたしの見た東京だー。
五反田の近くでした。藻でも発生してるのか川の色が。
まあ、東京ってこんな川ばかりではないけど。
路線に沿ってもうちょっと行くと、地元横浜の名前が。なんだ意外と近いんじゃ・・・。
・・・・
・・・
・・
ハーフマラソンでも無理でした。
旅の途中、至る所でゴーヤが栽培されていました。
きっと数年後には東京都南は特産がゴーヤになっていることでしょう。
荏原中延という駅の商店街に変なのマスコットがいました。
そういや駅前を守護するゆるキャラ(?)ってあんまり見ませんね。
ゆるキャラと呼べるのか少し微妙なメヂカラは、愛くるしいというよりも防犯に役立ちそうな感じです。
「やあ、僕を呼んだかい」
背後に立たれたので、うっかり気持ち悪くて蹴り飛ばしそうになりました。
調べたら、「昭和通りのしょうちゃん」と言うそうです。6歳で、実はもうローカルながらテレビCMやら音頭にまで引っ張りだこの有名人。Twitterまでやってました。なんて6歳児だ。
天気は良くも有り悪くも有りでした。雨が降らなかったのが幸いでした。
意外に前半に結構アップダウンが激しくて苦労しました。
写真はもっともアップダウンがきつかった(気がする)洗足池-雪が谷大塚間。奥にチラッと見えますが、この後電線の鉄柱が段々パワーアップしていきます。撮ってないので見たければ是非洗足池から歩いてみてください。
池上線後半はずっとこんな感じでした。のっぺりした下町風で楽しかったです。
これどこの駅で撮ったっけ、ってそれくらい似てます。
これ自体は華もない一枚ですが、トップにしようかどうか迷うくらい今回の歩きが象徴されてて、結構気に入っています。
東京は高確率で何か変なものがあったりするので、なんかないかなーって探しながらぶらぶら歩くと結構楽しいですよ。
実は今回午後からダラダラとはじめたので、この後多摩川線に入りますが夕暮れが差し迫っていてまともな写真が残りませんでした。多摩川線は短いので、もう一回、もうちょっと時間をかけてもいいかなと思っていますが、一応、東急線全踏破してから検討ですね。
東急線だらり徒歩の旅、お次は大井町線、世田谷線、目黒線のどこかです。
とりあえず、先週倒れる前に歩いてどっかいく例の企画実施してきました。てか、あれやったから倒れる羽目になったのか・・・?
今回は東京都南にある東急池上線(五反田~蒲田・10.9km)、東急多摩川線(蒲田~多摩川・5.6km)です。
写真が多くて縦長になったなので、今回初めて[ つづきはこちら ]を使おうとしたんですが、[ つづきはこちら ]の挿入箇所がなぜか広告の下になって見づらいのでやめました。
これがわたしの見た東京だー。
五反田の近くでした。藻でも発生してるのか川の色が。
まあ、東京ってこんな川ばかりではないけど。
路線に沿ってもうちょっと行くと、地元横浜の名前が。なんだ意外と近いんじゃ・・・。
・・・・
・・・
・・
ハーフマラソンでも無理でした。
旅の途中、至る所でゴーヤが栽培されていました。
きっと数年後には東京都南は特産がゴーヤになっていることでしょう。
荏原中延という駅の商店街に変なのマスコットがいました。
そういや駅前を守護するゆるキャラ(?)ってあんまり見ませんね。
ゆるキャラと呼べるのか少し微妙なメヂカラは、愛くるしいというよりも防犯に役立ちそうな感じです。
「やあ、僕を呼んだかい」
背後に立たれたので、うっかり気持ち悪くて蹴り飛ばしそうになりました。
調べたら、「昭和通りのしょうちゃん」と言うそうです。6歳で、実はもうローカルながらテレビCMやら音頭にまで引っ張りだこの有名人。Twitterまでやってました。なんて6歳児だ。
天気は良くも有り悪くも有りでした。雨が降らなかったのが幸いでした。
意外に前半に結構アップダウンが激しくて苦労しました。
写真はもっともアップダウンがきつかった(気がする)洗足池-雪が谷大塚間。奥にチラッと見えますが、この後電線の鉄柱が段々パワーアップしていきます。撮ってないので見たければ是非洗足池から歩いてみてください。
池上線後半はずっとこんな感じでした。のっぺりした下町風で楽しかったです。
これどこの駅で撮ったっけ、ってそれくらい似てます。
これ自体は華もない一枚ですが、トップにしようかどうか迷うくらい今回の歩きが象徴されてて、結構気に入っています。
東京は高確率で何か変なものがあったりするので、なんかないかなーって探しながらぶらぶら歩くと結構楽しいですよ。
実は今回午後からダラダラとはじめたので、この後多摩川線に入りますが夕暮れが差し迫っていてまともな写真が残りませんでした。多摩川線は短いので、もう一回、もうちょっと時間をかけてもいいかなと思っていますが、一応、東急線全踏破してから検討ですね。
東急線だらり徒歩の旅、お次は大井町線、世田谷線、目黒線のどこかです。
尋常じゃない暑さでこの週末ダウンしていました。
横浜で気温と張り合っていたにゃぎーです。
更新が終わった時点でさすがにおかしいと思って熱測ったら38度超えてたよ。横浜には勝ったけど甲府には負けてしまいました(勝ってたらこの更新はなかったでしょうが)。
お陰さまで今はなんともありませんが、気温が高い時に具合が悪くなると本当にどうしようもないですね。寝る時間がメチャメチャな上(それは今さらですが)、世界陸上なんてやってるものだからだらだらと見てしまっています。何にもできない時に暇つぶしで視聴するものがあるのはいいことですけれど。日中は高校野球もやっていますし。
今回女子はマラソン銅メダル、10000m入賞、男子は競歩入賞、400m準決勝進出、100m予選敗退などが印象に残ってます。男子100mは僅差でとても残念でしたが、みんななんとも頑張ってる感じがしていいです。とりあえず怪我しないように終わって欲しいです。会場のモスクワもなんか尋常じゃなく暑くてリタイア続出してますし。
あとは種目の2時間前から「もうすぐ」とか「まもなく」とか「このあと」って期待を煽るテロップ出すの辞めて欲しいです。
[今週の更新物:詩/レフトフライ ]
---------------------------------------------------------------------------------
野球で良く聞く言葉に「転がせば何かが起こる」というのがありますが、九回の最後の攻撃で外野フライを打ち上げた時の絶望感というか、ああいう時、勝った方も負けた方も思うことってなんか一緒のような気がします。あぁ、これで試合が終わるんだ、って。
まあ、個人的な交友が非常に狭いので野球やソフトボールをやる機会と言うのがそもそもほとんどなく、それ以上に自分の打った球が外野にがノーバウンドで飛んでいく、という経験もあまりない非力な私なのですけれども。
---------------------------------------------------------------------------------
横浜で気温と張り合っていたにゃぎーです。
更新が終わった時点でさすがにおかしいと思って熱測ったら38度超えてたよ。横浜には勝ったけど甲府には負けてしまいました(勝ってたらこの更新はなかったでしょうが)。
お陰さまで今はなんともありませんが、気温が高い時に具合が悪くなると本当にどうしようもないですね。寝る時間がメチャメチャな上(それは今さらですが)、世界陸上なんてやってるものだからだらだらと見てしまっています。何にもできない時に暇つぶしで視聴するものがあるのはいいことですけれど。日中は高校野球もやっていますし。
今回女子はマラソン銅メダル、10000m入賞、男子は競歩入賞、400m準決勝進出、100m予選敗退などが印象に残ってます。男子100mは僅差でとても残念でしたが、みんななんとも頑張ってる感じがしていいです。とりあえず怪我しないように終わって欲しいです。会場のモスクワもなんか尋常じゃなく暑くてリタイア続出してますし。
あとは種目の2時間前から「もうすぐ」とか「まもなく」とか「このあと」って期待を煽るテロップ出すの辞めて欲しいです。
[今週の更新物:詩/レフトフライ ]
---------------------------------------------------------------------------------
野球で良く聞く言葉に「転がせば何かが起こる」というのがありますが、九回の最後の攻撃で外野フライを打ち上げた時の絶望感というか、ああいう時、勝った方も負けた方も思うことってなんか一緒のような気がします。あぁ、これで試合が終わるんだ、って。
まあ、個人的な交友が非常に狭いので野球やソフトボールをやる機会と言うのがそもそもほとんどなく、それ以上に自分の打った球が外野にがノーバウンドで飛んでいく、という経験もあまりない非力な私なのですけれども。
---------------------------------------------------------------------------------
タイトルはおろか、更新を忘れていたよ。
別のWeb素材作成作業でなんとも退廃的な気持ちになっているにゃぎーです。
[作業とか]
NoNames:Networksは一応創作系のサイトなのでなんとなく小説を載せているのですが、そいつをもっと多くの人にみてもらうため、外部の紹介サイトさんに登録させてもらっていたりします。
ただ、小説にしても実は合計で既に百本近くありまして、一度に登録すると紹介サイトさんも迷惑しますし、せっかく登録したのに一度にたくさん登録して結局見てもらえないという可能性が高くなるので、週一回一本の登録をチマチマしているということです。
ということで基本的に週一回いじる際は紹介サイトさんへの登録作業と本サイトのコンテンツ追加作業をしてるわけですが、片方の作業が終わると「はー、ちょっと休憩しよう」などとお茶を飲みに行き、そのまま次週更新まで忘れるというポカミスを昔から何度も実施しています。
ということで以上、いいわけでした。
まあ、今年はちょっと団員が各自忙しいので、私が作った胡散臭い匂いと程よい暗さの詩でも読んでもらってうんざりしたり、この世を呪ったり、俺の方がもっと上手く作れるぜと自分で作ってみたりするといいと思います。
待ち望む心があれば、きっと奇跡は起きると思います(既に奇跡レベルかよ)
私は、涼しくなる頃にもしかしたら短編が一編できるかもしれません。十一月の呪いとか(違うけど。
[今週の更新物:小説/竜崎幸一となんちゃら ]
---------------------------------------------------------------------------------
第三回。第一章はこれで終わりです。
なんだかこの時点で良く分からなくなってきましたが、果たしてどうなるやら。
---------------------------------------------------------------------------------
別のWeb素材作成作業でなんとも退廃的な気持ちになっているにゃぎーです。
[作業とか]
NoNames:Networksは一応創作系のサイトなのでなんとなく小説を載せているのですが、そいつをもっと多くの人にみてもらうため、外部の紹介サイトさんに登録させてもらっていたりします。
ただ、小説にしても実は合計で既に百本近くありまして、一度に登録すると紹介サイトさんも迷惑しますし、せっかく登録したのに一度にたくさん登録して結局見てもらえないという可能性が高くなるので、週一回一本の登録をチマチマしているということです。
ということで基本的に週一回いじる際は紹介サイトさんへの登録作業と本サイトのコンテンツ追加作業をしてるわけですが、片方の作業が終わると「はー、ちょっと休憩しよう」などとお茶を飲みに行き、そのまま次週更新まで忘れるというポカミスを昔から何度も実施しています。
ということで以上、いいわけでした。
まあ、今年はちょっと団員が各自忙しいので、私が作った胡散臭い匂いと程よい暗さの詩でも読んでもらってうんざりしたり、この世を呪ったり、俺の方がもっと上手く作れるぜと自分で作ってみたりするといいと思います。
待ち望む心があれば、きっと奇跡は起きると思います(既に奇跡レベルかよ)
私は、涼しくなる頃にもしかしたら短編が一編できるかもしれません。十一月の呪いとか(違うけど。
[今週の更新物:小説/竜崎幸一となんちゃら ]
---------------------------------------------------------------------------------
第三回。第一章はこれで終わりです。
なんだかこの時点で良く分からなくなってきましたが、果たしてどうなるやら。
---------------------------------------------------------------------------------
カレンダー
|
フリーエリア
|
最新CM
|
最新TB
|
プロフィール
|
HN:
創作集団NoNames
性別:
非公開
ブログ内検索
|
最古記事
|
P R
|