忍者ブログ
常に低空飛行を続けるギリギリなブログ。
Calendar
<< 2025/02 >>
SMTWTFS
1
2345 678
9101112 131415
16171819 202122
23242526 2728
Recent Entry
Recent Comment
Category
1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆最近暑いので部屋の一部の窓が全開状態になっていたりするのですが、昨日、あまりにも寒すぎて窓が閉まっていました。ええ、閉まっていたのです。寝る前は確かに開いていて、私が閉めた記憶は無いのにもかかわらず。
季節柄無駄に怪談っぽく。にゃぎーです。

多分無意識に閉めたんだと思いますが、私は非常に疲れるとたまに無意識かで寝ぼけて何かすることがあるようで、変なことしていないかとても不安でなりません。


◆必要があってちょっとWeb素材(と呼べるレベルなのか毎度微妙ですが)を作っていたりして、なんともぐったりな最近。
そもそも絵心がないというか壊滅的なのに素材を作ろうとしている矛盾から入ってるので、色々表現するの難しいです。亀裂とかどうしたら亀裂に見えるだろうと思って建物の壁に入った亀裂とかじーっと眺めていたりします。(あぶねえ)



[ 今週の更新物:詩/縛りプレイ(にゃぎー) ]
---------------------------------------------------------------------------------
 珍しいことに先日、当団宛てにメッセージが来ておりまして(ホント珍しいんでポスト自体思い出したときくらいしか開けないのでこんな時間掛かりましたが)、拙作「日常」を読んでいただいた上に感想までいただいたので、返礼をこめたら毎度の如くワケのわからない作品になりました。しかもよりによってこんなタイトルになってしまってとても恐縮です。

 小説とかに限らず、既存芸術ってゲームで言う縛りプレイなのかなあと。限られた場所と技法で自分の理想を体現する挑戦、とかいう固いことを普段から考えて作っているわけではないですが、他の媒体で簡単に表現できることがコチラではとても難しいなあ、と思ったことも過去にはあるわけで。
 逆に縛らずにミクスチャすればいいじゃん、とかそういうことを考えると非常に難易度が跳ね上がってしまうわけですが。技術的、能力的な向き不向き問題もありますし。

 まあ、これ以上えらそうなことを書くとボロが出るので。
 自分の望むものは、自分で作ってみるのが実は一番手っ取り早かったりします。

---------------------------------------------------------------------------------




PR
なんか、関東梅雨明けだってね。
 例年夏休みが来るかこないかくらいじゃなかったっけと思って調べたら大体当たっていました。ということで、今年は二週間も早いということだそうです。みんな駆け足なんで、走って追いかけるの大変ですよ。
 にゃぎーです。

[ 今週の更新物:小説/竜崎幸一と(以下略)(雨守&にゃぎー) ]
---------------------------------------------------------------------------------
 無事第二回が更新されました。わーぱちぱち。ってあと何回できるのやら・・・(溜息
 なんだかのっけから良く分からない不穏な展開になってきましたが・・・・・・まあいいや、今後の展開が詰まったら伏線そのままほっといて雨さんになんとかしてもらいましょう。
 まあ、雨さん、たまにラケットごと160km/hくらいのリターンエース返してきたりしますけど(最近、たまにウィンブルドン見ています)。
---------------------------------------------------------------------------------
色々やってたらひどい時間になってしまいました。ねむい。
 にゃぎーです。

 コンフェデレーションズカップの3位決定戦イタリア-ウルグアイ戦を見ながらこれを打っています。どちらかと言うと野球が好きな私ですが、テレビでやってればサッカーでもラグビーでもアメフトでも見ますし、オリンピックなんかでもルールのよく分からない競技も見てたりします。ただ、格闘技系は血が騒ぐので観ません。
 現在延長前半が終わった所。2-2でみんな足がつりそうになっていたり既に両足がつったりしたりでグダグダというか観る側が「この後PKって、もう勘弁してやれよ」と言う心境になってくる頃です。当然ですがサッカーってストップ&ゴーだから走りっぱなしよりも過酷ですね。


[ 今週の更新物:詩/円を廻る環(にゃぎー) ]
---------------------------------------------------------------------------------
 実は更新物がなかったので週末更新できなかったと言うオチ。
 今回のもさっき即席で作ったのですが、半分寝ながらサッカーを見てたら、「ボールって丸いよな。そういやビッグバンもきっと広がりは外から見たらまるーく見えそうだなあ」などとおかしな思想に取り付かれ、その中でおんなじところをぐるぐる廻る世界や日常もなんだか丸いものが多いなあと頭が暴走してなんだか自分でも良く分からない作品になりました。
---------------------------------------------------------------------------------

 だらだら書いてたら、上の試合はイタリアがPKで勝って終わってしまいました。
 イタリアさん、3位おめでとうございます。

 それではまた。



 どうも寝苦しくてかないません。
 にゃぎーです。

 やれることをできるうちに、ということで金曜更新です。

[ うまくいかないなあ ]
 最近めっきり使用しなくなったデスクトップサブパソコンどもが邪魔だったので、諸事情で物置になった部屋に移動して、一応使えるようにセッティングをしました。
 今回、移設した2台はマウスとキーボードはちゃんと1個ずつあるのですが、モニタが1個しかないので(もう1個はなぜか地デジチューナーが入ってたので簡易テレビになってしまった)、大分前に使えなかったパソコン切替機をひっぱりだし、状況に合わせて2台を使えるようにしよう、と思ったんですがどうしてこんな交換機が今まで使用されずに残っていたのかを思い出せず、再びがっかり経験することで思い出して、結局使用できず終了しました。

 今回コレガというところの古い切替機を使用。切替機にマウスとキーボード、モニタを接続して使いまわしてしまえば2台分の場所とらんでいいねと言うコンセプトですが、キーボードの接続コネクタがUSBで、さらに日本語106と109というキー配列のものにしか対応していませんでした。
 キーボード2台のうち片方はPS2接続なので早々に諦め(PS2<->USB変換コネクタも無かった)、もう片方のロジクールさんは調べたら配列並びが日本語108で、パソコンの切替機能を使うためのキーを押しても反応しないという結末になりました。
 ということで結局切替機は使用できず再びお蔵入り、片方のPCは重い鉄の箱扱いと言うことでしばらく眠りについてもらうことになりました。みなさんも切替機など買うときは注意しましょう、てか、切替機って結構用途が限定されるような気が・・・と構成しながらふと思いました。

 生き残った片方は、元々ルータ(親機)からLANケーブル延ばしてたのですが、今回親機が遠くなってしまい、有線で敷設しようとすると10-15mクラス持ってこないと多分駄目なので、申し訳程度にUbuntu対応の時に無駄になってしまった無線子機取り付けたら不安定ながら150Mbpsとわけのわからない通信速度をたたき出してびっくりしました。メインの有線接続より速いってどういうことだい。


[ 今週の更新物:詩/未練蔓(にゃぎー) ]
---------------------------------------------------------------------------------
 製作は前回の「よる」と同日。
 蒸し暑い梅雨時期がテーマ、というか最近思ったり経験したことを鍋でコトコト煮込んだ感じです。自分で書いたけど、想像したらよけい蒸し暑い。
 ちなみにタイトルは「みれんかずら」。今思うとなんか演歌のようですね。
 真ん中の文字が似てたので、ふと志々雄真実の「紅蓮腕」を思い出したりしました。
---------------------------------------------------------------------------------




先週末に外に出たら、一発で熱中症と脱水症状を起こしてダウンしました。

うーむ。もうちょっと、外出なくてはまずいなあ。
と思って、今日ランニングに出たら熱中症と脱水症状をが起こしてさっきまでダウンしてました。
みんなは熱中症と脱水症状に気をつけてね!

今から思うとなんかタイトルがダイニングメッセージみたいだよ。
これだと私が犯人に。にゃぎーです。

[ 現場の苦悩? ]
 当製作環境では毎年何かしら物が破損したり修理したり手遅れだったりトドメを刺したりしている訳ですが、最近PCモニタが変調をきたしてそろそろ限界になってきました。
 少し触ったり、場所をずらそうとするだけでもう画面が少し暗くなったりノイズで乱れまくったりなのでいい位置に調整しないとまともに作業も出来ないという悲惨な有様。
 類似現象を調べたところによると、どうも陰極冷管という実際に蛍光灯のように灯りを発する部品が長年の使用で劣化したのが原因ではないかと思っているのですが、色々総合した結果いい加減新しいの買ったほうがよさげということで、どうしよっかなーなどと考えていたりします。
 どうも真上に机の蛍光灯があるのと(主に熱の影響)、連続使用が応えるらしく、一度完全に使用できなくなった後に電源を引っこ抜いて一晩経たせたらまた普通に使えてたりするので、もうしばらくは耐えられそうですが・・・こういうのっていつくるかわかんないし、早めの方がいいのですよね。

 二つ目はマウス。
 最近まで5ボタンのシンプルな奴(バッファローさんのBSMLU02L)を使っていて、使いやすかったので会社のマウス用にもう一個購入したほどだったのですが、コイツ、なぜか上記の蛍光灯のONOFFに非常に敏感に反応しやがりまして、ONOFF動作をするとほとんど高確率でまったく動かなくなるという奇怪な現象を繰り返しています(多分電磁波などの影響かと思うのですが)。
 そうなると一度電源落とすか、USBを差し込みなおすかしないとなのですが、一日に何度も抜いたり差したりするのはとても面倒。それでも使いやすいので2年近く我慢していました。

 という経緯も有り、先日消費期限が迫った商品券が有りまして、それでようやく買い換えました。
 最近は「なんでオイラの手の形を知っていやがるんだ!」などと叫びたくなるくらい手に馴染む気持ちの悪いステキな奴がありますが、今回もやっぱりバッファローさんの中から、BSMBU03JBKという奴を買いました。なんか、HYPERBlueLEDという光を使ってとても感度が良いそうで。ちなみに無線マウスは電池が重くて非常にいやだという経験を前にしたので未だに有線です。

 使ってみると、高精度で良く動く、というのは今までのそこそこ動いてた奴よりも動作が過敏でピーキーになるということでもあり、幾度にもわたる設定の末、私のような三等兵士ではいつまでたっても三倍の赤いヤツは乗りこなせないのだという現実を知る結果に。
 また、握り角度が変わってしまったので、いつもどおりにやるとどうも動かしづらい、親指で操作できるボタン二つも小さくなってしまって、買うときは大丈夫だろうと思ってたものの、いざ使うと押しづらくなってた、などマイナス要因が今のところ目立ってしまっています・・・。

 うーむ、でも慣れればどうにかなるだろう。
 慣れるには時間が必要だけど、きっと頑張れば。
 と思っていたそんな矢先、早々に壊れました。
 マウスじゃなくて私の肘。

 ということで現在治療中の肘を更に痛めてしまうとまずいので、蛍光灯ONOFFで止まってしまう例のヤツに戻して頑張っています。
 素敵なパソコンライフが訪れるのはいつの日になるのやら・・・・・・。


[ 今週の更新物:詩/よる(にゃぎー) ]
---------------------------------------------------------------------------------
 すいません、先ほど作ったものです。
 熱中症で倒れながら、額に冷や汗なのか脂汗なのか判りませんがだらだら垂らしながらなので内容はアレですが、導入部がすんなり来たのでそのままいけるかと思ったら、それ以後が苦しかったです。
 一番最初のバージョンは前に出てきたワードを「殺して」いたのですが、あまりにチープなのでやめて最後だけにしときました。
 読んだ人の中で、情景の場面移動がすんなり出来てればいいなと思います。
---------------------------------------------------------------------------------



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[09/29 にゃぎー]
[09/08 紺野冷]
[07/02 とぅもろー]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
創作集団NoNames
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ