Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっとほっといたらもう十一月だよ。道理で寒いわけです。
年賀状も売り出したし、巷ではクリスマスだってさ。
一年なんざ早いもんだね、団長にゃぎーです。
[ 今週の~ ]
小説です。といっても少し前にBurstの新作を雨守先生がくれたので、今更感がありますね。
自身初のテニス小説ですが実はルールが結構うろ覚えなので、雨守先生にちょっと読んでもらって「ここはちょっとおかしいんじゃ………え、あれ? ちょっとまった、どっから直すんだよコレ。あ、ちょ、置いて逃げるな!」と言う感じで助言してもらいました。
読んだ方はお分かりと思いますが、久々に続き物です。まあ、私のことなんで長く続かないと思います。
年賀状も売り出したし、巷ではクリスマスだってさ。
一年なんざ早いもんだね、団長にゃぎーです。
[ 今週の~ ]
小説です。といっても少し前にBurstの新作を雨守先生がくれたので、今更感がありますね。
自身初のテニス小説ですが実はルールが結構うろ覚えなので、雨守先生にちょっと読んでもらって「ここはちょっとおかしいんじゃ………え、あれ? ちょっとまった、どっから直すんだよコレ。あ、ちょ、置いて逃げるな!」と言う感じで助言してもらいました。
読んだ方はお分かりと思いますが、久々に続き物です。まあ、私のことなんで長く続かないと思います。
PR
暑いんだか寒いんだかハッキリしすぎだよ!
のっけからテンション上げてかないと死にそうなくらい眠いにゃぎーです。どうも。
もうちょっと緩やかに寒くなっていけばいいものを、ずっと暑かったので今日も窓開けっ放しで寝てたら自分のくしゃみで目が覚めました。午前中一杯くしゃみと鼻水でぐだぐだ状態・・・・・・辛かった。
--------------------------------
[ Version 6.2.5 "Caramel Macchiato" ]
懲りずにマイナーバージョンアップ敢行しました。
実は来月にやる予定だったのですが、毎度何かと時間が掛かるので前倒しで行ったら、トントンでうまいこといってしまいました。
前回、分からない所でちょこっと便利ギミック入れたりしてたので少し大変だった半面、今回は背景と付箋や下線の基本色、後はメインページの下の文言変えてるだけなので改造量自体は大した量ではありません。
ただ、そういう時に限ってメインコンセプトが決まらなかったり、基本色決定まで一時間以上費やしたり、素材屋さんの素材が今回のコンセプトやこっちの感覚に合わなかったり、他の素材とかみ合わなかったりetc.....。
ちなみに名称は秋めいたものにしようかと思ったんですが、イメージ色が黄色気味だったもので、銀杏辺りにしようかと思っていたのですが、偶然目に入ったものでコレにしました。コンビニに売ってる奴しか飲んだことないのですが。写真見たらもうちょっと焦げ茶っぽい感じでしたね。
まあ、お察しの通り、多分また冬の始まり辺りに似たような感じでチェンジ予定です。
--------------------------------
[ 写真:29th:江ノ島のうなじ美人 ]
前の写真、バージョン変更後も載せておくと違和感バリバリだったもので、急遽代理で。
コレ撮ったの、大分前の五月なんですけどね。
江ノ島はなぜか猫が多かったです。海が近いからでしょうか?
そういえば、鶴見線を徒歩で旅した時にも海際の駅には大量の猫がいました。
彼らは漁師がお魚を分けてくれそうだから海の近くにいるのか、それとも単に潮騒が好きなのか。
後者だと結構ロマンチストですが、はてさて。
そもそも雑食性の猫が「魚好き」という風潮はこの辺りから来ているのでしょうか?
なんにしろ、この写真のうなじ美人さんはこの後、私には一瞥もくれず、つんとした横顔で右側の店の奥に引き上げていきました。玉砕であります。
--------------------------------
[ 詩:シュプレヒコオル(にゃぎー) ]
アレ聞いてたらこんなのができてしまいました。中島みゆきさんの「世情」。一日朝晩計2回(嘘です)。
個人的にはyoutubeで関連曲を聴いていて偶然たどり着いたのですが、金八先生で使われた挿入歌だったんですね。
「俺たちは腐ったみかんなんかじゃねえ!」という例の有名なセリフが絡む回で流れたそうで、歌詞の意味が難解なんですが、一生懸命解釈されてる方がいて、愛されてる曲だなあと。私は単にメロディーが好きなだけです。
最近、いじめ問題が取りざたされてますが、そういうことを思うたびに金八いたらなーと思うのですよね。
今、生徒を守る先生なんて、まだ現場にいてくれるのかな。
学生運動の曲だと聞いたので、自分はそっちのイメージで書いてます。
彼らが持っていたであろう集団の熱意というのは外側から冷静に見ると狂気にも見え怖くありますが、総意がある程度同じベクトルで集約されているという点で憧れます。
てか、定期更新自体はしてるから、久々なのはブログだけですね。タイトル詐欺。
最近なんか忘れてんなーと思ったら、やっぱりここの更新でした。
なんだろう、ホームページの更新が終わると、それで満足して忘れるんですよね。
ということで言い訳完了。にゃぎーです。
◆今週の更新物(詩:にゃぎー/たきび)
最近の詩がほんのり暗いのは、多分youtubeで昭和の寂しい感じのする曲を聴いてばかりいるからかもしれません。
その理論で行くと、楽しい曲や激しい曲を聴くとそういう作品が出来るのかなーと考えて実践した結果、うるさく感じるか、気分のって軽い興奮状態になって結局どっちにしても集中できませんでした。うまくいかないものです。
今週は偶然、ふきのとうさんの「白い冬」と「春雷」を聞いてる時に骨子が浮かび、NSPさんの「夕暮れ時は寂しそう」と「北北東の風」聞きながら、コトバを取り付けたり取り外したりしてました。「なんか懐メロ調になったから、そのまま書いてしまえ」と思って作ったらそのまま残念な結果に。昭和の臭いがしてくれると嬉しいのですが、無理かなあ。
ついに暑さにつかまってしまいました。
だるだるな感じのにゃぎーです(年中だろ。
夏が始まる前に扇風機を一度、掃除したのですが、ここにきてまた羽根の部分と前面の所にホコリが溜まっていたのでまた拭き掃除しました。掃除終わってスイッチつけてみると、同じ弱でも風量が全然違う気がしますね。やってみるもんです。
≪今週の≫
雨守さん久々登場。
最近の雨守さんは、雨守さんのお父さんが作った黄金率配合の至高のコーヒーに対抗できる究極のコーヒーを探して日本各地を飛び回っているので、横浜に戻ってくることがあんまりないのです。
メンバーから聞いた話によると千葉で超次元テニスしていた、江ノ島で鬼ごっこしていた、草津で湯治していたなどの色々な発見報告があるので、もしかしたら次はあなたの町にも来るかもしれません。
と言う前置きで、タイトルが「自宅警備員」ってのもなんだかなあですが・・・・・・。
実はこれ、お題を設けて作品出してネ、と言う企画から出たものだったのですが、このお題で来るとはまさか思っていませんでした。二度ビックリです。
だるだるな感じのにゃぎーです(年中だろ。
夏が始まる前に扇風機を一度、掃除したのですが、ここにきてまた羽根の部分と前面の所にホコリが溜まっていたのでまた拭き掃除しました。掃除終わってスイッチつけてみると、同じ弱でも風量が全然違う気がしますね。やってみるもんです。
≪今週の≫
雨守さん久々登場。
最近の雨守さんは、雨守さんのお父さんが作った黄金率配合の至高のコーヒーに対抗できる究極のコーヒーを探して日本各地を飛び回っているので、横浜に戻ってくることがあんまりないのです。
メンバーから聞いた話によると千葉で超次元テニスしていた、江ノ島で鬼ごっこしていた、草津で湯治していたなどの色々な発見報告があるので、もしかしたら次はあなたの町にも来るかもしれません。
と言う前置きで、タイトルが「自宅警備員」ってのもなんだかなあですが・・・・・・。
実はこれ、お題を設けて作品出してネ、と言う企画から出たものだったのですが、このお題で来るとはまさか思っていませんでした。二度ビックリです。
タイトルがこうなるのが久しぶりな気が。
先週なんて叫び声でしたしね。
にゃぎーです。
昨日高校野球で神奈川代表の桐光学園戦を見てましたが、気持ちいいぐらい三振でしたね。
今治西は・・・・・・あれは仕方ないです。あのキレッキレのスライダーはちょっとねえ。
てか、アレをボコボコ打って複数点入れてた神奈川の高校も大概何者だって話ですが・・・・・・。
全27アウト中22三振で奪三振新記録・・・・・・これがマークされる前の記録(19三振)は過去数回あったそうですが、新記録は88年ぶりだとか。初回の大正14年て戦前じゃん。
こういう出来すぎ展開だと、途中であっさり負けたり怪我とかしそうですが(超不吉)、神奈川住民としてはこのまま突っ走ってって夏のニューヒーローになっていただきたいところです。
≪今週の更新物≫
夏の暑さのせいなのか、明るい詩にならないなあ・・・・・・という感じ。
普通夏だと開放的な作品になりそうな気がするんですけどねえ。
他の人が明るい作品を作ってつりあい取ってくれればいいんですけど(後ろ見ながら)・・・・・・そもそもそういうことが期待できる連中があまり居ないことに今気付きました。
先週なんて叫び声でしたしね。
にゃぎーです。
昨日高校野球で神奈川代表の桐光学園戦を見てましたが、気持ちいいぐらい三振でしたね。
今治西は・・・・・・あれは仕方ないです。あのキレッキレのスライダーはちょっとねえ。
てか、アレをボコボコ打って複数点入れてた神奈川の高校も大概何者だって話ですが・・・・・・。
全27アウト中22三振で奪三振新記録・・・・・・これがマークされる前の記録(19三振)は過去数回あったそうですが、新記録は88年ぶりだとか。初回の大正14年て戦前じゃん。
こういう出来すぎ展開だと、途中であっさり負けたり怪我とかしそうですが(超不吉)、神奈川住民としてはこのまま突っ走ってって夏のニューヒーローになっていただきたいところです。
≪今週の更新物≫
夏の暑さのせいなのか、明るい詩にならないなあ・・・・・・という感じ。
普通夏だと開放的な作品になりそうな気がするんですけどねえ。
他の人が明るい作品を作ってつりあい取ってくれればいいんですけど(後ろ見ながら)・・・・・・そもそもそういうことが期待できる連中があまり居ないことに今気付きました。
カレンダー
|
フリーエリア
|
最新CM
|
最新TB
|
プロフィール
|
HN:
創作集団NoNames
性別:
非公開
ブログ内検索
|
最古記事
|
P R
|